ヨガの姉妹科学であるアーユルヴェーダには『パンチャマハブータ(五大元素)』という理論があります。
パンチャ=5
マハ=偉大な、素晴らしい
ブータ=元素
この理論はインドのあらゆる科学の核をなすコンセプトです。

五大元素とは…
≪空≫アーカーシャ・・・スペース・空間・場
≪風≫ヴァーユ・・・流動する力・動かす力
≪火≫テージャス・・・熱・燃焼する力
≪水≫アプ・・・冷却する力・融合する力
≪地≫プリティヴィー・・・固める力
このように、火なら火を、水なら水をそのまま指すだけでなく、特定のエネルギー(作用・力)のようなものでもあります。
宇宙も、私たちの身体も、心も、これらの混ぜ物であり、その割合の違いによって異なる様相を見せていると考えられています。
一人一人の体や性質、気質の違いはここからきているのですね。
ご自身の体質(ドーシャ)チェックは、色々なサイトで紹介されていますので、ご自分でチェックしてみても面白いです。⇩こちら一例ですが、チェック表サイトを載せています☆

身体との関連性
上記でチェックしたご自身のドーシャによって、不調の現れやすさにも違いが出てきます。
気をつけるべき季節や環境、身体からのサインが分かると、予防的ケアがご自身で可能になりますね♪
ヨガにはこの五大元素を整える要素が詰まっています☆
意識を内のスペースへ向け≪空≫、呼吸を扱い≪風≫、骨・筋肉を動かし≪地≫、熱を作り≪火≫、体液を巡らせ時に汗を出す≪水≫
エゴ的視点から広い視野へ≪空≫、変容を促す≪火≫
柔軟性≪水≫と安定性≪地≫を養う。
大宇宙と同じ構成の小宇宙であるわたしたち。
パンチャマハブータを知って、より一層あなたがあなた自身を知るきっかけとなりますように☆
