fbpx

ブログ

感情と内臓の親和性

東洋医学の考え方のひとつに、五臓(肝・心・脾・肺・腎)と感情の相関性【五志】というものがあります。

感情が臓器に影響を与え、臓器の不調は感情に影響する、という考え方です。

それぞれの臓器と親和性が高い感情はこちら⇩

肝臓心臓脾臓腎臓

皆さんにも一度は経験があるのではないでしょうか?

緊張がピークの時に胃腸が痛くなったり、心配事が絶えないときには胸が苦しくなったり、ため息が増えたり…

そして、感情とはエネルギー(電気信号)です。エネルギーは肉体という壁をツーツーに通り抜けてしまいます。

あなたの中で生んだ感情が、身体を駆け抜け、あなたの周りの人や環境にまで影響を及ぼしていることをご存じですか?

わたしは結構発散できているから大丈夫!と思っている方もいるかもしれないのですが…

ちょっと意地悪な言い方に聞こえたらごめんなさい。その発散したやつ、どこに散ってるか、考えてみたことありますか?

?!!

・・・笑。過去のわたしも発散しまくってました!

【感情はエネルギー】このメカニズムを知って、自分のいのちにも優しく、そして世界にもやさしくいられる人が増えますように。

そんな願いを込めて5月のからだのホントを開催させていただきます。

からだのホント②ndシリーズは5月で最後です。単発受講も大歓迎ですので、あなたのからだの真実、是非受け取りにいらしてくださいね。


からだのホント2nd

5月25日(日)13:30~15:30

※アーカイブ動画有

関連記事

  1. photo of person holding alarm clock
PAGE TOP